SSブログ
ダーツプレイヤー ブログトップ

孤高のダーツプレイヤー!?勝見翔プロの進化するフォーム。 [ダーツプレイヤー]

孤高のダーツプレイヤー!?勝見翔プロの進化するフォーム。


先日のTHE WORLD STAGE4 カナダ で見事優勝を果たした、
勝見翔(かつみしょう)プロ。


THE WORLD STAGE4 CANADA
◯勝見翔 VS  Jeremiah Millar(3-2)






クールとおもいきや、要所をおさえるたびに、観客に向かって吠える、アツいプレイヤーです。


インタビューで、久しぶりの大舞台にかなり緊張したと語る勝見プロ。
確かにいつもみる動画に比べて、目が見開いていてちょっと怖かったです。(^^;


今や、世界にも通じる実力の勝見プロ。
実は、かなりストイックで努力家だということが、調べていて分かりました。


スポンサードリンク






■勝見翔選手のプロフィール



フェイスブックを見たところ、勝見翔プロは、静岡県出身の32歳。
血液型はB型。JAPANダーツに所属のプロダーツプレイヤーです。


ダーツ歴は、2002年からということなので、13年目のようです。


ちなみに、勝見プロの初めてのダーツ第1投目はアウトボードだったそうです。
この時感じた悔しさが、青年をダーツへと駆り立て、
当時サラリーマンだった勝見プロは給料の多くを、ダーツライブのマシンにつぎ込んでいたそうです。


2009年でようやく、D-CROWN(現在は事実上消滅)で
プロダーツプレイヤーに転向するまでに7年かけています。


最近よくみかける様な短期間でプロになったパターンではなく、努力の末にプロになった選手です。


普段は、Arm's cafe(岐阜市)というところで、1日5,6時間はダーツを投げているそうです。


[次項有]Arms cafe


のサイトの、DARTSLIVEデータを見てみますと、
今日も1200点目指してストイックに投げている様子が浮かびます。


■勝見翔プロ 賞歴



勝見プロの活躍は2006年頃から始まったようです。
2006年のDMCチャンピオンシップに出場し、優勝しています。
もしかすると、スポンサー契約はここで勝ち取ったのでしょうか。


D-CROWN所属のプロプレーヤーとして、2009年頃から様々な大会で活躍。


2010年の当時ダーツプレイヤーの日本一を決める、
SUPER DARTSという大会に初出場なのに、見事優勝。
1000万円の賞金を手にしました。


今年度2015年は、まだ優勝こそしていないものの、総合ランキング8位と、上位をキープしています。


■孤高のダーツプレイヤー?



勝見プロについて、フェイスブックやサイトのインタビューなどの記事を見ていたのですが、
他の選手と仲良く群れているような写真がなく、1人で写っている写真が多い気がします。


孤高のダーツプレイヤーというイメージですね。


■同じダーツを何年も使い続けるプレイヤーとしても有名



勝見プロのメインスポンサーはDMCというメーカーです。


DMC社のマーベリックというバレルは、10年近く前からリリースされているにもかかわらず、いまだに人気が衰えないバレルのようです。


初級者が最初のバレル選びで迷ったら、マーベリックにしろ、というくらい、
初級者から上級者まで幅広く愛されている名品です。


勝見プロの使っているのは、
Barrel Maverick 18g(DMC)というバレルです。


WS000001.JPG


⇒詳細はこちら



2007年頃から1年間位、
スランプに陥っていた勝見プロが変えたというバレルが、マーベリックだっただそうで、
数年間、このバレルを変えることなく愛用しているそうです。


実際に勝見プロのバレルを見せてもらった人がいて、
自身のブログで、バレルが練習の積み重ねで刻みも薄くなり、ツルツルだったといいます。


■勝見翔 イップス疑惑



本当のところはわかりませんが、一時期イップス疑惑が噂されていた時期があったようです。


イップスは、肉体的、精神的理由から、


・ダーツを構えることができない、
・矢をテイクバックできない、
・矢をリリースできない


という状態になってしまうことをいいます。


おもにゴルフや野球で使われていた言葉ですが、ダーツにもイップスはあり、
多くのプロダーツプレイヤーが人知れず悩んでいます。


勝見プロの場合は、テイクバックから、矢をリリースするときに、
体が固まってしまうタイプのイップスではないかと思われます。


次の動画と、





その少し前の好調だった勝見プロの動画とみて比べてください。






上の動画の時も、イップスを克服した後だったようですが、
矢を飛ばすときに、一瞬固まっているように見えます。


冒頭のWORLDの動画を見ると、これはこれで独特な投げ方に変わっていますが、
リリースの時、一瞬の硬くなるのはみられません。


一度なってしまうと、ぬけ出すのは大変だと言われている、イップス。


勝見プロが実際イップスだったかはわかりませんが、
もしそうだとしたら勝見プロはイップスを克服したということになります。


そして、世界に通用するレベルのプレイヤーになったのですから、
この努力と精神力は敬意に値します。


勝見プロの今の投げ方についても書いてみたいところですが、
話が長くなったのでまた別の機会で触れることにします。


【関連記事】

[次項有]勝見翔プロの新マーベリックはこちら!ダーツハイブ


[次項有]シャフトの長さについて、知識の基礎固めをしてみた。

[次項有]【オンラインダーツショップ窓口】 ダーツハイブ



今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ

松本恵(まつもとめぐみ)プロの日々の練習方法やジンクスとは? [ダーツプレイヤー]

松本恵(まつもとめぐみ)プロの日々の練習方法やジンクスとは?


日本のダーツプレイヤーで有名な人って誰?という質問を受けると、
思いつく選手のほとんどが男子プレイヤーの名前ばかりだったりします。


女子のプレイヤーで有名な人はというと、
PERFECTの大城明香利プロや、JAPANレディースの鈴木未来プロあたりは、
大会で優勝する機会が多いので、最近では有名かなと思いますが、


私の中では松本恵プロが、
実力、知名度共にNO1なのではないかと思っています^^





今日はYOUTUBEでたまたま見ていた松本プロの動画を見て、
何か自分のためになるような事はないかと探してみました。


■松本恵プロのプロフィール



松本恵プロは、ウィキペディアにプロフィールや経歴が載っている数少ない選手です。
鹿児島県出身で、今年32歳になるようです。


ダーツプロとしての経歴は華々しく、
PERFECTには2007年から参戦しており、特に2009年から12年の
PERFECT4年連続総合優勝達成は目をみはるものがあります。


去年の4月に結婚をしてから、家庭の方に重きを置いているためか、
大会出場など、ダーツに関する活動はセーブしていらっしゃるようです。
PERFECTも今年は、第6戦以降は出場していません。


学生時代、部活はバスケットボール部で、練習は吐くほどハードだったと言っていますが、
松本プロの運動神経やメンタルはこの時に培われたようです。


鹿児島で働いていた頃に、飲みに行ったバーにダーツマシーンが置いてあって、
ゲーム感覚で始めたのが始まりだったと言っています。


普段の人間関係が職場だけだったため、
ダーツで新しい人間関係が広がっていくことに喜びを見出し、ダーツにのめり込んでいったそうです。


■松本プロの普段の練習方法



01の1501を中心に練習をしているようです。


初めはどこを狙うわけではなく、途中から狙いをつけていき、
上がり目のアレンジの練習も含めて投げているそうです。


更にブルの設定を、クリケット仕様にセパレートブルにして、難易度を上げ、
クリケットナンバーを狙うことにも1501を利用していると言っています。


スポンサードリンク






■松本恵プロのメンタルの鍛え方



とにかく「大会慣れすること」


普段から、今ここがダーツの試合だと、臨場感を持って投げているそうです。
すると、本番では意外と楽に投げられるそう。


「練習が本番。本番が練習」という言葉を思い出します。


私は去年、PERFECTの新潟大会で、
松本プロが実際試合をしている姿を見ておりまして、


小柄ながらもどこか芯が通っていて、大会のプレッシャーで他の女子選手が調子を崩す中、
全く動じない様子で、あたまりまえのようにハットトリックを決める松本プロを見て、
他の女子プロとは、一味ちがうなぁと感心していました。


ちなみに、メンタルトレーニングのために、特に専門書などは読んだりはしていないようです。


■松本恵プロが試合のためにしていること



とにかくお米大好きな松本プロは、
試合当日の朝食はホテルで卵かけご飯を食べると試合に勝てるというジンクスを持っていました。


今は衛生上できない所が多いのと、卵かけご飯を食べれなかった時の事を考えると、
ジンクスは作らないほうがいいという考え方に落ち着いたようです。


でも、タンパク質と炭水化物の摂取を大切にしていることは変わらず、
味噌汁か納豆とご飯はしっかり食べているそうです。


しっかり食べる人には敵わないのです!


■松本恵プロと挫折



そんな松本プロでさえ、何度も挫折しかけたことはあると言っています。
自分がプロとして、結果を残す以外に何をしたらいいのか、
自分のファンにどう応えていいのか分からなくなって悩んだそうです。


■「できれば男に生まれたかった」が努力の源泉



元々男子と女子とで組分けさせられるのが嫌いだった松本プロ。


とはいえ、男のほうがスポーツにおいては運動能力が上であるのは間違いないので、
それが悔しくて男性の能力に近づきたくて努力しているのだそう。


ダーツに関しても、現在男女にわかれている試合の仕組みから、
男女混合での試合ができることが夢なのだそうです。


■松本恵プロのバレル




松本プロの使用のZamora(ザモラ)という名のバレルは、
ずいぶん長く使っているバレルだったと思います。


[次項有]⇒詳細



後ろ重心で、同じような刻みが大部分を占めています。


ショップの説明を見ると、手が汗ばんでも、乾燥しても対応できるように作られているらしいです。
刻みが多いので、刻みがあるところならどこを持っても投げやすいという印象を受けます。


松本恵プロが使用しているので、女性用みたいな印象を受けるかもしれませんが、
このバレルなら別に男性が使っても何ら問題ないシンプルなデザインですね。


また、今まで使っていたバレルがストレートタイプでもトルピードタイプでも、
どちらを使っていても受け入れやすいバレルだと思います。
万人受けするタイプのバレルですね。


以上、松本恵(まつもとめぐみ)プロの日々の練習方法やジンクスとは?についてお伝えしました。


【関連記事】

[次項有]ドラマティック・パーフェクト 松本恵プロの復帰戦がいい意味ヤバすぎる!(PERFECT2015 試合結果)


[次項有]ダーツの試合の賞金について調べてみた(PERFECT)


[次項有]【オンラインダーツショップ窓口】 ダーツハイブ



今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ

ダーツのリリースで参考になる動画 [ダーツプレイヤー]

ダーツのリリースで参考になる動画


いつも同じ様に矢を投げるためには、リリースポイントを一定にしなければいけません。


ダーツのリリースポイントは、最初に矢を構えた場所と一緒ということについては前回のの記事でお伝えしました。


[次項有]記事:ダーツの通過点を一定にすると


構えたところにもう一度矢が通すと言うのは簡単なのですが、
実際に矢を持ち、スローラインに立つと、不思議なくらい思ったようにはいかないわけです。
(同じ動作に飽きてくるという理由も含む。^^;)


スポンサードリンク






■左斜め後ろからのアングルが理想!?



ダーツの試合や、プロのスローイングフォームの動画など、
インターネットでたくさんの動画が見れますが、


ダーツの試合動画は、正面のアングルから投げる様子を録画したものが多く、
リリースポイントについて見えにくいですし、


プロのスローイングフォーム(よくスローモーションで録画された動画)は、
アングルが真横からなので、前よりは分かりやすいですが、
客観的すぎて(?)、自分に置き換えて考えるのが面倒だと思うのです。


そんな中で、ダーツバーのマスターから、参考になると勧められた動画がこちらです。





星野光正プロ、榎股慎吾プロ。いずれも今のダーツ界を代表するプロプレイヤーで、
それぞれ、「炎の帝王」、「闘将」というニックネームを持っています。


プライベート動画でしょうか?
試合と違って、2人とも途中で乾杯しながらとても楽しく投げていますね。


画質は少々悪いものの、左後ろ斜めアングルから、
2人の投げている様子を録っているので、


プロがどのタイミングで矢をリリースしているのかがわかるし、
真横よりも自分に置き換えて考えやすい動画だと思うのです。


さすがプロ、セットアップポイント=リリースポイントという原則が全く崩れないんですよね。素晴らしい!


また、星野プロのように2,3回助走を付けながら狙いをつけて投げると、


・手と矢の通るイメージを目に焼き付けやすい。
・手首がリラックスする。


という利点があり、矢が同じタイミングで放たれるので、
矢が3本とも同じ所に飛んで行きやすくなるんですよね。(=グルーピング向上)


前もって、何度目の助走で投げるか(1,2の3で投げるとか)や、
数える速さ(そして早さ)についてマイルールを決めておくといいですね。


同じ所に3本刺さる。
冒頭に書いたとおり、同じ様に投げることでできる日が近づく気がします。^^


【関連記事】

[次項有]ダーツの通過点を一定にすると


[次項有]ダーツの肩抜き。それは肩の力を抜くことではない!?


[次項有]ダーツはテイクバック後からリリースまでが全て!?


[次項有]【オンラインダーツショップ窓口】 ダーツハイブ



今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ

還暦を過ぎても現役のプロダーツプレイヤー [ダーツプレイヤー]

還暦を過ぎても現役のプロダーツプレイヤー


前回は、元気な限りダーツは投げ続けることができると書きました。


[次項有]前回記事:ダーツは何歳まで続けることができるのか


世界のトッププレイヤーで、イギリスのフィル・テイラーが54歳、
シンガポールのポール・リムは61歳が非常に有名で、現在もトップの座を維持しているのには驚きです。


日本のプロで最年長プレイヤーは誰なのか?
ある日ダーツバーのマスターに聞いてみると、


渡部紘士プロ(愛称:ワンタン)と谷田孝夫プロだと教えてくれました。


どちらも還暦を超えた今でも、第一線に立ち続けるプロのダーツプレイヤーであり、
日本のダーツ黎明期から世界大会に出場し、ダーツを盛り上げてきたダーツ界の第一人者です。


スポンサードリンク






■渡部紘士(WANTON)プロ



今年62歳。お名前は、「わたのべひろし」 さんとよみます。
(ちなみに同姓同名で山形県出身の舞台俳優さんがいますが、
こちらは「わたなべこうじ」さんです。)


数年前に一度引退し、インストラクターや日本ダーツ連盟の理事をしていらっしゃるそうですが、
JSFD(国内のハードのダーツ団体主催の大会)で今年度ランキング3位。
ダーツプレイヤーとしてまだまだ現役であるといえます。


1978年25歳の時にダーツに出会い、1983年30歳で全日本選手権優勝。
以降20年間ワールドカップの日本代表として日本ダーツ会のトップに君臨。
ダーツ界の桜井章一みたいですね。(^^;


愛称の”ワンタン”は、海外遠征中にすぐにONE・TON(100点)を出してしまうことから、
自身の名前であるWATANOBEと組み合わせて、外人選手からワンタン(WANTON)と
呼ばれるようになったのが由来。


W.D.A. (世界ダーツ連盟)ワールドカップ(※2年に一回のワールドカップ)に
1983年第4回スコットランド大会日本代表~2005年西オーストラリア大会まで、
のべ11回の出場。日本代表選手の中で国内最多出場選手なのだそうです。


ソフトダーツに関しては、
プロダーツプレイヤーによる教則DVDがまだほとんど世に出回っていなかった2000年初頭に、
自身の基本教則DVDを発売しています。


ダーツプレイヤーの中には、このDVDにお世話になった人も結構いるのではないでしょうか。


私もその一人で、1年半前にワンタンのDVDを買って実践したところ、
1ヶ月でブルに急に入りはじめて、Cフライトを一気に突破しそのままBフライト後半になりました。


ワンブルプレイヤーの仲間入りをし、この頃からダーツがもっと楽しくなりました。


実力アップに貢献したのは、DVDで解説していたダーツの持ち方(グリップ)の改善でした。
このDVDのレビューはいつかしようと思っています。


■谷田孝夫プロ



61歳。
「昔の栄光で何かを語りたくない、大事なのは今だ」


インタビューの通り、谷田プロの過去のデータはあまり見当たりません。
WANTONと共に、WDCの世界大会に1983から3度日本代表で出場したことぐらいでしょうか。


ダーツよりも先に15歳でゴルフを先にやっていて、プロゴルファーを目指していたところ、
17の時にバイト先でダーツに出会い、ゴルフもダーツもメンタルで通ずるところを見出し、
ダーツの奥深さにハマること44年。


蓄積された長年の経験を武器に、今もジャパンダーツの試合で、
上位16位に名前を連ねる現役の名プレイヤーです。


YOUTUBEで動画を見ていますと、


今時の若手選手のスローイングフォームに逆らうかのように、
ゆっくりとふんわり投げるダーツスタイルはとても参考になります。


ダーツが入らない原因の多くは、「力み」なので、
谷田プロの投げ方は、自己修正のたびに思い出したいものです。


ちなみに、ゴルフの方もまだまだ現役のようです。


以上、前回からダーツには年齢制限などなく、いつ始めても良く、
元気な限り続けられるということが伝わりましたら幸いです。
興味がありましたら、一度下記の動画などをみていただけたらと思います。


[次項有]・渡部紘士 → 参考動画(赤いシャツを着ている男性がワンタン)

[次項有]・谷田孝夫 → 参考動画


今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ

ダーツは何歳まで続けることができるのか? [ダーツプレイヤー]

ダーツは何歳まで続けることができるのか?


ダーツは競技という意味では、スポーツに該当すると思うのですが、
一般的なスポーツと違い、激しい運動が一切ありません。


スローラインに立っていられること、
244センチメートル(ハードダーツは237センチ)先のダーツの的が見えること、
利き腕で約20グラム程の矢を、的に向かって投げれること、


これらができるかぎり、ダーツは続けることができるはずです。


タイトルの質問に答えとして、ダーツは、「元気な限り継続できる」ということです。


ダーツの大きな特徴は、体よりもメンタルの要素が非常に高いため、
集中力を維持するために脳を使うことです。


集中力を養うことで、脳は活性化するので、ダーツをすると認知症になりにくいという人もいます。
実際に認知症ケアに役立てようと、ダーツを取り入れている福祉施設も多くあります。


例えば、01ゲームの上がり目の数の組み合わせを瞬時に考え投げる時、
クリケットで相手の点数をオーバーするためにどこを狙って何点必要か?など、
多くの局面で、投げながら頭のなかで計算をしています。


スポンサードリンク






■世界最高齢は92歳 ギネス認定



今から2年程前のニュース記事で、
イギリスで92歳のキャンディ・ミラーさんというお婆さんが、
世界最高齢のダーツプレイヤーとしてギネスに認定されたというのを見ました。


お婆さんは普段杖をついて歩いている方だそうですが、
矢を持つと、杖無しでスローラインに立ち、自分の年齢の半分くらいの人と対等にダーツを投げ、
時にはダーツ最高得点の20のトリプルに3本(180点)入れてしまうこともあるそうです。


また、彼女がダーツを始めたのは40歳の時ということなので、
ダーツは遅くから始めてもいくらでも上達できる競技だということが分かります。


■日本だって負けてない!



日本にも有名ダーツショップ主催のシニアカップが開催されていて、


たとえばこれも2年ほど前のこちらの記事を見ると、


なんと、最高齢84歳のお爺さん、お婆さんもダーツ大会に出場し、しかも入賞しています!


トロフィーを持つ方たちの表情を見ると、
みんな肌がツヤツヤしていて年齢よりも若く見えます。素晴らしい!


日本は長寿大国なので、この方達がこの先も元気に投げ続けていけば、
日本から最高齢のダーツプレイヤーがギネス認定される日も近いのではないでしょうか?
楽しみです。


子供からお年寄りまで、性別も関係なく楽しめるダーツは素晴らしいと思います。


【関連記事】

[次項有]還暦を過ぎても現役のプロダーツプレイヤー


[次項有]ダーツのDVDを見て上達をしようということについて


[次項有]巷のダーツフォームのトレンドを疑ってみる


[次項有]【オンラインダーツショップ窓口】 ダーツハイブ




今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ
ダーツプレイヤー ブログトップ
Copyright © ダーツ悩 Bフライトからの脱出 All Rights Reserved.
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。