SSブログ
ダーツの試合に出てみた! ブログトップ

ダーツの試合で緊張しても思い出せたことが、ホントの実力! [ダーツの試合に出てみた!]

ダーツの試合で緊張しても、自分のフォームが思い出せたら、本当の実力!


「まってくれっ!!・・いつもは、、本当はもっと打てるんだ!!!」



競技できるレベルになってからと、ダーツの試合に出ることを恐れる人がいらっしゃいますが、
試合に必要なのは、技術以上に、「度胸」。


・・・先日ダーツ試合に出て、強く感じたことでした。


スポンサードリンク






■人前で何かをやりとげた経験をダーツに活かす



小さい頃から人前でなにかを披露した経験はありますか?
緊張に負けず、最後までやりとげることはできましたか?


幼稚園のお遊戯から始まって、
習い事をしている人は、ピアノなどの楽器の演奏会だったり、
スポーツをしている人は、部活の競技会、試合だったりと、


思い出せば意外とあるのではないでしょうか?
(その体験が良い悪いに限らず。)


私は小さい頃から自意識過剰だったので、緊張感にのまれてよく失敗してきたタチです。^^;


去年、お世話になっているダーツバーから、初めてダーツの試合にダブルスで出させてもらいまして、
実に10年ぶりくらいに緊張しました^^;


よりにもよって、初戦の相手にいきなりハットトリックを決められてしまって、
初めから私はすっかり浮足立ってしまいました。


久しぶりに手足が笑うように震えました。
スローラインにもまともに立てないくらいの体たらくぶりをさらけ出してしまいました。


アタマが真っ白になって、
普段どうやって投げていたのか、すっかり忘れていました。


こうなっちゃうともうオシマイですorz


とにかく普段ではありえないことが、緊張するとこれでもかと噴き出してきました。


アルコールの力を借りても、プレッシャーが消えないという経験は初めてだったと思います。


「俺は特別だから大丈夫」だなんて気楽に構えていられるほど、
ダーツの試合は甘くはありませんでした。^^;


きっと私だけでなく、90%くらいの人が初めての試合でまともに投げることはできないと思います。



ダーツの試合での緊張を克服する方法は1つ。


とにかく「場数を踏むこと」。に尽きると思います。


とはいえ、誰でも初めてはあるので、


最初からいつも通り、それ以上の実力を出す人というのは、
普段からダーツ以外で、人前での緊張に慣れる経験や努力をしていて度胸が付いている方です。


そうでなければ、普段から「人は人、自分は自分」といって、
自分自身に100%集中できている人じゃないのかな、と。


■試合は、普段の練習でカラダに染み付いたことだけが残る。



私は凡人なので、
前回の大失敗を踏まえて、今回はもう少しマシな試合がしたいという思いしかありませんでした。


でも、緊張することで、
ダーツに対して、自分が普段何を一番大切にして練習してきたのかがハッキリしますし、


練習で自分のカラダに染み付いたことだけが残ります。


初めての試合では、それが全くといっていいほど残っておらず、
手を真っ直ぐ振り下ろすことすらできなくなっていました。


投げる本数が少ないこと、普段アタマだけでダーツを考えていた証拠でした。


今回は、緊張によって少し足や手の震えはあったものの、
初戦の第1ラウンドからハットトリックが出たのが大きく、


C7からA17の間を行き来して、
平均するといつものレーティング通りのスコアで投げることができました。


結局今回試合に出て、緊張している私に残っていたことは、


・正しい姿勢で立つこと。(猫背・胸の張り過ぎ注意)

・親指と中指の感覚(自分にとってこの2本が真っ直ぐに飛ばすための指)

・手首の柔軟性

でしたが、忘れていなかったのが何よりうれしかったです。


結果、予選で負けてしまったのですが、実力通りのレーティングを出せたので、
悔しいですが、気持よく試合を終えることができました。


■まとめ



試合は緊張の連続で、やっている最中は、
あまり気持ちのいいことばかりではないかもしれませんが、


一投でも早くいつもの自分のダーツができるには、
とにかく試合に積極的に出ていかに慣れるかが早道なのは間違いなさそうです。


今回出場した他のペアのレーティングをみると、、
片方がA14以上のAフライトだけど、相方は、Bの8~9のペアばかりでしたが、


実際に戦ってみると、レーティング以上に、
度胸がある人は、BフラでもAフラでも関係なく、ここぞという場面でキメてきます。


試合で、普段考え、練習してきたことがどれだけストレートに出せるかというのを知るにも、
大会は早い段階からでておいて損はないとおもいますよ?


【関連記事】

[次項有]前のめり解消法【ダーツと自己修正】

[次項有]ダーツの飛びを良くするコツは中指にあり!?

[次項有]【オンラインダーツショップ窓口】 ダーツハイブ



今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ

そのフォームはダーツの試合でも使えるのか? [ダーツの試合に出てみた!]

そのフォームはダーツの試合でも使えるのか?


今のフォームが、果たしてこれでいいのか?を試すには、
ダーツの試合に出て確かめるのが一番です!


自分にとって自然なフォームを苦労しながらも見つけました。
フォームを意識しながら3週間以上投げ続け、習慣(手癖)にできたはず。


ダーツバーで、知り合いとマッチ(01ゲーム+クリケット)をして、勝つことが多くなった。


努力が実ってこれでいよいよ、Aフラも間近! 
試合にでてもいいだろう。


そう思って昨年の夏、地元のダーツの試合ダブルスで初出場しました。


・・・対戦相手にしょっぱなから、ハットトリックを決められました。


押しの強いプレイヤーで、矢のささる音がとても威圧的でした。


すっかり浮足立った私は、訓練してきたフォームのことなんか忘れてしまいました。


試合に出て初めての01ゲーム(501)が終わった時、
私のレーティング(PHOENIX)は「3」でした・・・。orz


スポンサードリンク







■酒を飲んでも緊張は止まらない!



初陣は、散々でした。
子供の頃から、緊張しやすい方だと思ってましたが、それにしてもひどい試合内容でした。


人が自分に注目しているわけではないのに、
変に人を意識して、最初はほとんど集中できていませんでした。


緊張と自意識過剰で、震えが止まりませんでした。


震えて、矢をグリップすることすらできなくなったことには参りました。


予選は4チームでの総当り戦で、全部で4試合ほど投げましたが、
最後まで緊張は止まりませんでした。


ダーツの試合は、酒を飲みながらやってもいいので、
緊張をほぐすために、酒の力を借りる人は結構います。


濃い目の緑茶ハイを飲んだら、やっとダーツがブルに入るようになり、
試合でハットトリックを決めた時は、とにかくうれしかったのを覚えています。


・・・が、酒を飲み過ぎたせいで、今度は立っていられなくなってしまいました。(^^;


■「平場」で調子が良くても意味が無い!?



「平場でいくら打てても、試合で打って勝てなきゃ意味がないんだよ!」


と、ダブルスの相方に半ば説教のように言われて凹んで帰ってきました。


去年の自分のフォームは、とにかく緊張に弱かったのです。


ゆっくりと紙飛行機を投げるような繊細な力で、矢をテイクバック&リリースするものでした。


繊細な力は、緊張にものすごく弱い。


総当り戦も最後のほうでやっと力が抜けたものの、時すでにおそく、予選で早々と負けてしまいました。


■緊張するのを想定してフォームを考える



人にもよりますが、試合で実力以上の力を出す人よりも、
普段の実力どころか、その何割も出せない人の方が多いのではないでしょうか。


プロはこの緊張の舞台で、
繊細な投げ方ができるのですから、感心してしまいます。


緊張を和らげるのに一番効果があるのは、とにかく試合に積極的にでて場数を踏むこと。


誰にだって「最初」はあるし、経験不足は避けられない。


前回よりもマシだとしても、緊張でフォームに多少の力みが出るのは避けられないものだと思います。


それなら、最悪力んでも狙った所にあてる方法を探せばいいのでは?




試合が終わってから、いつもの平場のダーツを投げ始めた時から
「力み」を踏まえたダーツフォームの開発を始めました。


緊張を克服するのに、試合で場数が踏めればそれに越したことはありませんが、
出場費と交通費を考えると、試合はそんなにたくさん出れるものではありません。


でも、ダーツをやっていて緊張するのは試合の他にもあります。


例えば、


・ダーツバーで初めて見るお客さんと対戦する。

・漫画喫茶でたまたま隣で投げていた人と対戦する。

・どっちが勝ってもおかしくない試合展開を試合だと思って投げる。
(01の上がり目がほぼ一緒とか、クリケットのブル勝負で決着をつけるなど)

・新規開拓したダーツバーで投げる。

・コワモテの人に勝負を挑む(汗

・テンションがもともと高い人とダーツをする。
(調子を狂わされる。)

・罰ゲーム付きドリンクマッチ
(負けたらテキーラやスピリタスなどヤバイ酒を飲む。当然自腹。)


などあり、このうちいくつかを実際にやってみると、
いつもと違う感覚でのダーツを体験できます。


大事なのは、


・このような緊張の場面を自分から作り出していくこと

・もし狙ったところを外しても、気持ちを切りかえていく習慣をみにつけること


です。
こうやって試合の日に少しでも、いつもの自分のフォームで投げれるようにしておきたいものです。


私事ですが、そのフォームの検証日(=試合の日)は、来月の中頃に決まりました。
前よりはうまく投げれる自信はあります。あとは練習あるのみです。


【関連記事】

[次項有]プッシュでダーツを投げると、腕は早く温まる。

[次項有]ダーツの試合で緊張しても思い出せたことが、ホントの実力!

[次項有]【オンラインダーツショップ窓口】 ダーツハイブ



今日も最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは人気ブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックorタップしていただくだけで、
より皆様のお役に立てるブログになります。
応援よろしくお願いします!^^

[次項有]人気ブログランキングへ




スポンサードリンク













ブログパーツ
ダーツの試合に出てみた! ブログトップ
Copyright © ダーツ悩 Bフライトからの脱出 All Rights Reserved.
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。